fc2ブログ
 

ふぅの動画全集

2011/1/23(日)大雄山最乗寺ダウンヒル

上でまったりしたあと下ったら、寒ーい!
途中でスピードがゆっくりになっている所は、上ってくるとき、右手に最乗寺1.7kmと書いてあるのに、左手に最乗寺900mと書いてあったから、見間違いかと思って確かめるためでしたが、やはりどちらも最乗寺と書いてありました。
結局どういうことかわからぬまま、下り続けました。

また、下りながら素晴らしい景色が望めたので感激!
写真を撮ろうかと思いましたが、動画に撮れていることを願ってそのままダウンヒル。
動画だと遠くてよく見えませんね。

最後はホッとしたのか、鼻歌も出るふぅでした。

動画url=https://youtu.be/ucfPdGwhZXg

スポンサーサイト



PageTop

2011/1/23(日)大雄山最乗寺タイムトライアル

スタート地点:大雄山線大雄山駅から山に向かって約300m、大雄橋を渡ってすぐの「飯沢」バス停(横が酒屋さん)
ゴール:休憩所やお土産屋が並ぶ「導了尊」バス停の先の2基並ぶ石灯籠の間
道程2.9km・標高差290m・平均勾配10%

15分を超えたので、前半と後半に分けました。
前半は、あと1.7kmの地点までです。

初めて上ります。
「憩いの場」大雄山最乗寺で、「湘南平よりもうチョイきついかな?」というのが、湘南平程度と記憶に残っていたのでそのつもりで甘く見積もっていたら、とんでもない!湘南平より距離が長いのでしんどーい!
最初勢い込んでダンシングしましたが、大雄山駅でトイレ休憩などしているうちに体が冷えてしまったみたいです。
足がしびれてきて力が入りません。
時速を実況しています。遅いよ。
途中で、気合を入れるためにMP3の歌に合わせて「アッハーッ」と言っております。
途中で腰が痛くなりましたが、その痛さは長くは続きませんでした。良かった。

「十八丁目茶屋から先がきつかったです。」とあった通り、十八丁目茶屋前の坂はきつかった。
でも、ここが一番きついのなら、ここさえ我慢すれば行ける、てことだから頑張りました。
そこを越えると、手がしびれていました。
ゴールの灯篭が前方に見えました。
あとは、残る力を出し切ってゴールまで、と思ったのですが、力が出ません。
ラストスパートでスピードは出ませんでした。

サイコンでは、14:08スタート、ゴール時サイコンは14:29と表示していましたが、この動画によるとほぼ22分かかっています。

前半動画

動画url=https://youtu.be/QsdRJyiqkY0

後半動画

動画url=https://youtu.be/QsdRJyiqkY0

PageTop

2011/1/23(日)国府津駅北の東側激坂アタックと国府津駅の上からの眺め

国府津駅北の東側激坂アタック
コンビニで態勢を整えてからアタックに入りました。
西前川の信号を左折。
ここを左折してすぐやや急坂。
先週は、ここでギアチェンジを失敗してチェーンがはずれたので、今日はあらかじめギアを落としてアタック。
つきあたり。あれ?右だっけ?左だっけ?
左に曲がっちゃいましたが間違えた。

常念寺前を左折。ここから早くも急坂です。
激坂入口のごみ捨て場が映るようにしましたが、チラッとだけフレームに入りました。見えましたか?

いや~、すごい坂でした。
危険を回避するため、斜めに走らざるを得ませんでした。

たき火をしています。
やだなあ、あの煙を吸ったら大変だ。
たき火の女性、あきれたような顔でこちらを見ています。

しばらく頑張りましたが、前方の更なる激坂を見上げたら、気持ちがめげて、もう息が苦しくて、ついに足つき。

動画url=https://youtu.be/BEBzZ7wTAKM

呼吸が落ち着きました。
その場所から踏み出せるでしょうか?
行けっ!
相変わらず苦しい。
手と足がしびれて来ました。
えーっ!?あの先にすごい激坂が見えます。
今走っている所はやや楽。
自転車を進めながら片手でその激坂を撮っています。
その激坂の下まで来ました。
あ~、上り切れるでしょうか?
だめでした。

動画url=https://youtu.be/AQwWLnI_VQ4

あれ?
振り返って目に入ったカーブミラーで気が付きました。
なんだ、先週上り切った坂じゃないの。
上り直そうと下りましたが、やっぱりそのまま国府津駅へ下りて行こうと、上るのをやめかけましたが、ちょうどお昼時、もっと高い場所で食べたいので、やっぱり上り直すことにしました。
家族連れのギャラリーもいるので力が湧いて来ました。
先週上り切ったことが自信になっていたので、今日はへっちゃらでした。
こわくもなかったし、途中で苦しくもなりませんでした。
が、上り切ると、さすがにハァハァ言ってます。

動画url=https://youtu.be/Dult61GNQiA

国府津駅の上からの眺め

動画url=https://youtu.be/wP--ESA3FR8

PageTop

2011/1/10(月)曽我の見晴台へ向かう途中の絶景を口実にヒルクライムブレイク

急坂を上り始めましたが、早くもギブアップ。
ここは、やまゆりラインから少し入って、更に「見晴台を経て六本松」という道しるべを見て上がって来た道です。

動画url=https://youtu.be/7nvyXHwafUE

PageTop

2011/1/10(月)セブンイレブン平塚城所店前から・今日の風と富士山

小田原厚木道路側道にあります。
ちょっと風強し。
でも、走りに影響はありません。
富士山、よく見えます。

動画url=https://youtu.be/n0RWRys2Kq4

PageTop

2011/1/10(月)国府津駅北側の勘違いダウンヒル

音なしです。

勘違いダウンヒル1
国府津駅北側の坂の上から東海道新幹線の線路に向かって下りる道ですが、そんなこととは知らずにいるふぅです。

動画url=https://youtu.be/a552Uf8BSCw

勘違いダウンヒル2
坂を下る途中のカーブに2坪くらいのスペースがあり、昼時でお腹も空いたので、ここでランチにパン。
新幹線が走っているのを見たのに、まだ自分が道を勘違いしていることに気付いていません。
一休みした後、更に下ります。
コンビニを見つけるまで。
しかし、行けども行けどもコンビニは見つからず。

動画url=https://youtu.be/Kl8Hek9JPJ8

PageTop

2011/1/10(月)曽我の近くの見晴台へヒルクライム&ダウンヒル

ヒルクライムPART1
どこを走っているかわかりません。
でも、もっと高台へ上って絶景を望みたい。
きれいな舗装道路(やまゆりライン)を走っていたら、高台へ上れそうな道を発見。
その道をしばらく進むと、見晴台の文字。
上ってはみたものの、苦しい、ちょっとブレイク。
景色は最高です。

動画url=https://youtu.be/fUp93K79xa0

ヒルクライムPART2
少し休んだ後は、見晴台までノンストップで行きたい。
途中、かわいいきれいな花が。一瞬スーッと気持ちが楽になったような。
梅ですか?早咲き桜ですか?
上り坂はまだまだ続きます。
もういい、とかもうやだ、ともがきながらも、足はつかないゾ!
分かれ道。あれ?右?左?
あ、左手に見晴台みたいなものが。
え?ただのバス停?
あ、見晴台と書いてあります。
良かった~。
もうこれ以上上りたくない~。
ハイカーの夫婦連れらしき人。
女性が「どちらからですか?」
ふぅ「神奈川県の大和市という所ですけど・・・。」
女性「朝何時に出ていらしたんですか?」
ふぅ「今日は8時半頃です。」

ここはどこ?
見晴台にある地図を見て大笑い。

動画url=https://youtu.be/-yCnPXe1NkQ

ダウンヒル
見えましたか?絶景。
ちょっと短かったですね。
上ってくるとき、とてもきれいで癒してくれた花は早咲き桜だったのか梅だったのか?
梅のようです。下りるとき確認しました。

動画url=https://youtu.be/42Cp6ckNLbw

PageTop

2011/1/10(月)国府津駅北の激坂

上る予定の道とは違いますが、この道も激坂みたい。
面白いかも。
なんて思ったけど、道は悪いし、小石や小枝がころがっていて、スリップしそうで怖い。
空が映っているのは、サドルにすわっているとき。
立ち漕ぎすると、前方と地面が映ります。
この映像の最後は「やだ、こわい。」て言ってるのかな?

動画url=https://youtu.be/bkmE3Hpyxp0

海岸線がきれいに見える場所で足つき。
激坂は更に続きます。
ここから乗って漕ぎだせるだろうか?
しばらく逡巡します。
自転車を置いて、少し上に上って坂の勾配を確かめます。
ここさえ乗り切ればその先はなんとか行けそうです。

その先で、斜度はそれほどでもないのですが、落ち葉が絨毯のように敷きつめられていて、すべりそうで怖いので押して歩きました。
左側のエンドバーが画面に映っている時が押し歩きをしている所です。

もっと高台があるのではないか。
それを求めて自転車を下りて小屋の先へ行こうとしたら行き止まりでした。

この動画の最後に短い激坂。
この短さなら上り切れそうです。
上り切りました。
あれ、広い道に出ました。

動画url=https://youtu.be/vCwyCmK2SDE

広い道に出ました。
左手は海が見渡せます。
坂の上はかなりの激坂で25%以上はありそうです。
上れるかなあ?
相手に不足なし。
上ってやろうじゃないの。
腕に着けている音の録れるビデオカメラの他に、予備として音の録れないデジカメで録画するつもりでゴリラポッドでハンドルに着けたのに、スイッチを入れ忘れました。
動画の中の「バカ」は、それに気付いたときです。
一旦坂の下まで下ります。
下から坂を見上げて、その激坂ぶりに思わず「わぉっ!」の声。

前のタイヤが浮きそうでこわい。
思いっきり体をハンドルより前に出します。
ステンレスのどぶ板。すべったら怖い!
大丈夫でした。
上り切ると、右手は絶景。映っていないのが残念です。
もっと高台はないのか?
また下り坂と上り坂があります。
あの先に絶景はあるか?
行ってみます。
特に見るべきものはなさそうなので戻ります。

動画url=https://youtu.be/Eb28F6nwBvI

PageTop

2011/1/3(月)藤沢大和自転車道

MP3の歌を聴きながらのんびりペダリング。
今はもう、私にとっては何の変哲もない境川CRの景色ですが、知らない方のために。
動画は3本です。

動画url=https://youtu.be/Ubg8JdWuwA8
     =https://youtu.be/GGTcDRMsZ8k
     =https://youtu.be/zlPK1nlgrPM

PageTop

2011/1/1(土)引地川公園ゆとりの森

富士山
富士山、見えているのですが、動画では見えません。


動画url=https://youtu.be/UdmY0wRCK6g

PageTop